4/9 青春18きっぷで鉢形城跡訪問の詳細

4/9 青春18きっぷで鉢形城跡訪問
本気で全線走破をしたいぼんばーの日記
ページの情報
記事タイトル 4/9 青春18きっぷで鉢形城跡訪問
概要

2018年4月9日(月)前月から茨城、群馬、静岡への鉄旅で使用した青春18きっぷの残り1回分を使って、年休取得日のこの日に埼玉県へ赴きました。今回は横浜線で八王子に出て、まずはオレンジ帯のE233系電車を乗り継ぎます。ちょっと余裕があったので五日市線にも乗車。1.JR中央線 八王…… more 子9:25→立川9:352.JR青梅線・五日市線 立川9:50→武蔵五日市10:23五日市線の終点、武蔵五日市駅に到着。多摩川の支流である秋川上流に広がる秋川渓谷の玄関口となっています。武蔵五日市駅への訪問は2013年のちょうどこの時期以来で5年ぶりになりました。その時の記事はこちら。→2013/4/10 出勤前に武蔵五日市駅訪問駅の近くの秋川にはバーベキュー場もあり、駅周辺にはグルメのお店も多いようで、今度ゆっくり行ければなと思いますが、この時は来た電車で折り返して拝島へ。3.JR五日市線 武蔵五日市10:37→拝島10:544.JR八高線 拝島11:01→高麗川11:25高麗川から先の八高線は非電化区間です。キハ110形気動車に乗り換えとなります。5.JR八高線 高麗川11:33→寄居12:26こうして今回の目的地最寄り駅、寄居に到着。八高線の他、東武東上線と秩父鉄道が乗り入れる結節点となっています。この寄居駅の西口を出て、線路と直交する道を真っ直ぐ歩きます。しばらく歩くと荒川を渡ります。もう少し上流に進むと長瀞や秩父に至るということもあり、渓谷の様相を表しています。遠くには東武東上線が渡る鉄橋が見えます。橋を渡って程なく、今回の目的地である鉢形城跡に到着。荒川の切り立った崖の上に築城され、平成になって鉢形城公園として整備されました。日本100名城の1つに選定されています。本丸のあった場所へ行ってみましたが、木に囲まれた小さな空き地となっており建物などは全く残っていませんが、何となく昔の戦場のような雰囲気ではあります。奥の方には小説家・田山花袋の漢詩碑が建てられていました。日本100名城の1つということで、100名城のスタンプが設置されている「鉢形城歴史館」を目指しますが、その途中にある名所を通ります。それが、こちらの1本の桜の木です。日本を代表する桜「ソメイヨシノ」の片親と言われている「エドヒガン」の大木です。樹齢150年以上という桜の花を見てみたかったですが、エドヒガンの満開時期は彼岸の頃ということで、既に緑色の葉を付けていました。先に進んで鉢形城歴史館に到着しましたが生憎、歴史館は休館日でした。ですが歴史館の門の前にある木箱の中にスタンプが収められており、こちらでスタンプを取得することができました。鉢形城歴史館の駐車場の脇には、満開の時期は越えたものの見事に咲き誇る桜の姿を見ることができました。今年は桜の満開時期が早かったこともありこの時期に見られたのは珍しいくらいでした。これだけ鉢形城跡を散策して満足し、再び荒川を渡って寄居駅に戻ります。帰路は秩父鉄道で熊谷に出て帰ることにしました。以前、東急大井町線で走っていた7500系電車が現在の秩父鉄道の主力です。6.秩父鉄道 寄居13:45→熊谷14:167.JR高崎線・上野東京ライン 熊谷14:36→横浜16:13次の日から仕事ということで、早めに切り上げこの日の鉄旅は終了です。近いけれど行ったことがなかった100名城をまた1つこれで攻略しました。全国鉄道むすめ巡りも終わってしまったことでしばらくはこのような日帰り、関東近辺のライトな鉄旅が続きそうな感じです。 close

4/9 青春18きっぷで鉢形城跡訪問
サイト名 本気で全線走破をしたいぼんばーの日記
タグ 2018年の鉄旅 鉄道
投稿日時 2018-07-08 03:00:08

「4/9 青春18きっぷで鉢形城跡訪問」関連ページ一覧

新着記事一覧

終点銀水駅の2駅手前、熊本県西部北端の荒尾駅にて、折り返し始発普通鳥栖行きに同一ホーム6分差お乗り継ぎ


Feel Fine!
昨日の下りでは大牟田駅での乗り継ぎでしたが上りはここ乗り継ぎが便利です♪
Feel Fine!
鉄道
2022-09-26 04:40:23

終点八代駅


Feel Fine!
でJR乗換口を含めて出張ってこられてたオレンジ色のポロシャツ(某カルト政党ではなく肥薩おれんじ鉄道のスタッフ)の方がスタンパーお持ち!につき旅...
Feel Fine!
鉄道
2022-09-26 03:40:23

【早朝限定レア運用】K運用の東西線 各駅停車 津田沼行き


レール7~切符補充券珍行先~
総武緩行線阿佐ヶ谷駅2番線に到着しようとするE231系800番台K6編成による各駅停車津田沼行きです。E231系800番台による各駅停車津田沼行き側面表示で...
レール7~切符補充券珍行先~
鉄道
2022-09-26 03:00:33

初石駅(千葉県)


「かがやき@駅名クイズコレクション」
駅の第780弾は、東武野田線の初石駅です。 千葉県流山市。柏寄りから見たホーム全景。 駅名標。当駅は急行が通過する。 東武8000系の柏行き...
「かがやき@駅名クイズコレクション」
鉄道
2022-09-26 01:40:27

山陰駅巡り22夏-京都兵庫鳥取編(25) 嵯峨野観光線 トロッコ嵯峨駅 ~DE10の牽くトロッコ列車~


きゃみの駅訪問
トロッコに乗車するため、嵯峨嵐山駅の南口に出てきました。トロッコ嵯峨駅の駅舎はすぐお隣にあります。トロッコ嵯峨駅は京都府京都市右京区嵯峨天龍...
きゃみの駅訪問
嵯峨野観光鉄道 鉄道
2022-09-26 01:20:26

【そうだ、千葉行こう】千葉都市モノレール1号線→県庁前 編


僕様の徒然なる隠れ家
2022.9.24((土)「取り敢えず大回りとか乗り鉄してぇ」ということで蘇我までやってきた俺房総半島を回るつもりが、予定を変更して千葉みなと駅へ降りた...
僕様の徒然なる隠れ家
ちょっとお出掛け 鉄道
2022-09-26 00:40:27
;