いよいよ終末期を迎える山形新幹線のE3系を撮りに行く(その5)
クハ481-103の駅巡り旅のページ
| 『いよいよ終末期を迎える山形新幹線のE3系を撮りに行く(その5)』の続きを読む | |
| 今日からHB85系の「ひだ」が3往復になりましたが、新潟車両センターの通称「解体線」では115系N35編成+N37編成が据え付けられ、赤旗が... | |
| クハ481-103の駅巡り旅のページ | |
| 奥羽本線 鉄道 | |
| 2022-08-02 00:40:22 |
| 『いよいよ終末期を迎える山形新幹線のE3系を撮りに行く(その5)』の続きを読む | |
| 今日からHB85系の「ひだ」が3往復になりましたが、新潟車両センターの通称「解体線」では115系N35編成+N37編成が据え付けられ、赤旗が... | |
| クハ481-103の駅巡り旅のページ | |
| 奥羽本線 鉄道 | |
| 2022-08-02 00:40:22 |
| 『いよいよ終末期を迎える山形新幹線のE3系を撮りに行く(その4)』の続きを読む | |
| 前回の記事で反映出来なかったですが、奈良の103系であったNS407編成とNS409編成が27日、吹田に廃車回送されました。これで、奈良の103系は絶滅しまし... | |
| クハ481-103の駅巡り旅のページ | |
| 奥羽本線 鉄道 | |
| 2022-07-30 15:40:28 |
| 『いよいよ終末期を迎える山形新幹線のE3系を撮りに行く(その3)』の続きを読む | |
| 置賜駅に行く前にニュースをお伝えします。西日本鉄道は昨日、雑餉隈〜春日原間に設置される新駅の駅名を「桜並木」にすると発表しました。2023年後半... | |
| クハ481-103の駅巡り旅のページ | |
| 奥羽本線 鉄道 | |
| 2022-07-29 00:40:26 |
| 『いよいよ終末期を迎える山形新幹線のE3系を撮りに行く(その2)』の続きを読む | |
| 米沢駅に行く前にニュースをお伝えします。JR九州は昨日、運転士や車掌ら38人が新型コロナの感染者ないし濃厚接触者になっているため、明日からᦂ... | |
| クハ481-103の駅巡り旅のページ | |
| 奥羽本線 鉄道 | |
| 2022-07-27 00:40:30 |
| 『夕暮れ時の高畠駅周辺とご当地マンホール【山形/奥羽本線】』の続きを読む | |
| 今回は高畠駅の散策編です。といっても目的地はなく、ぶらぶらと適当に歩きました。 でもご当地マンホールはしっかり見つけてきましたよ。あと夕暮れ... | |
| 駅トホ~駅から歩ける距離で散策&一人旅~ | |
| JR東日本 奥羽本線 山形 山形県の駅から歩く 旅行記 東北 適当歩き 鉄道 | |
| 2022-07-09 03:00:24 |
| 『高畠駅のメルヘンな駅舎と優しい赤鬼・青鬼【山形/奥羽本線】』の続きを読む | |
| もうすぐ夏の青春18きっぷの利用期間が始まるってことで、今回は以前私が夏の18きっぷで訪問した高畠駅をピックアップしました。 高畠駅は奥羽本線に... | |
| 駅トホ~駅から歩ける距離で散策&一人旅~ | |
| JR東日本 奥羽本線 山形 山形県の駅 東北 鉄道 駅舎探索 | |
| 2022-07-06 02:00:29 |
| 『泉外旭川駅に行ってきた(その4)』の続きを読む | |
| 前回の記事で反映出来なかったですが、一昨日相鉄の21000系が21運用にて営業運転を開始しました。東急目黒線直通運転用に投入されたのですが、兄貴分... | |
| クハ481-103の駅巡り旅のページ | |
| 奥羽本線 鉄道 | |
| 2021-09-09 03:20:23 |
| 『泉外旭川駅に行ってきた(その3)』の続きを読む | |
| 前回の記事で反映出来なかったですが、阪急電鉄、西宮市、尼崎市及び兵庫県は、阪急神戸線の武庫之荘〜西宮北口間に新駅をつくることで合意をみました... | |
| クハ481-103の駅巡り旅のページ | |
| 奥羽本線 鉄道 | |
| 2021-09-07 01:40:20 |
| 『泉外旭川駅に行ってきた(その2)』の続きを読む | |
| 菅総理は昨日、次の自民党総裁選に出馬しないことを表明しました。「新型コロナ対策に集中したい」ということですが、もとより内閣支持率が低く、「二... | |
| クハ481-103の駅巡り旅のページ | |
| 奥羽本線 鉄道 | |
| 2021-09-04 14:40:21 |
| 『 ちょっと立寄った 板谷峠の山形新幹線 2000.8.31』の続きを読む | |
| 二本松からの移動中、山形新幹線の様子を見たくなり、寄り道をして、板谷駅の赤岩駅側に行ってみました。 1990年に改軌工事中の様子を撮影して以来... | |
| SL現役の頃、そしてその後 | |
| 奥羽本線 山形新幹線 鉄道 | |
| 2021-07-27 14:40:26 |
| 『真夏の津軽線駅巡り(その23)』の続きを読む | |
| 大鰐温泉駅から奥羽本線652Mに乗車。特に出会いはなく、「たのやく」のパズルをしながら過ごします。ロングシートなので昼食を食べることもなく。前回... | |
| クハ481-103の駅巡り旅のページ | |
| 奥羽本線 鉄道 | |
| 2021-05-18 00:20:19 |
| 『真夏の津軽線駅巡り(その20)』の続きを読む | |
| 明日から福岡県に出される緊急事態宣言は、中小私鉄にも影響を与えています。筑豊電鉄では明日から30分ほど終電が繰り上がります。さて、本題に。9時... | |
| クハ481-103の駅巡り旅のページ | |
| 奥羽本線 鉄道 | |
| 2021-05-12 02:20:20 |
| 『真夏の津軽線駅巡り(その19)』の続きを読む | |
| 緊急事態宣言の継続及び発令で鉄道業界に影響が現れています。 福岡市は一昨日、31日までは福岡市営地下鉄の全線の終電を1時間繰り上げると発表し... | |
| クハ481-103の駅巡り旅のページ | |
| 奥羽本線 鉄道 | |
| 2021-05-09 15:00:19 |
| 『山形新幹線で東北の駅百選の「山形駅」を訪ねる【駅前風景とマンホールも】』の続きを読む | |
| 今回から4回にわたって、山形駅をピックアップしていきたいと思います。通常は駅探索1回と駅散策1回なんですが、県の玄関口の駅ともなると散策エピソ... | |
| 駅トホ~駅から歩ける距離で散策&一人旅~ | |
| JR東日本 ご当地マンホール 奥羽本線 山形 山形新幹線 山形県の駅 新幹線 東北 鉄道 駅舎探索 | |
| 2021-05-03 04:20:31 |
| 『真夏の津軽線駅巡り(その2)』の続きを読む | |
| JR東海は昨日、今年度の設備投資計画を発表しました。これによると、投資総額は7480億円ほどで、そのうちリニア関連が4300億円程度です。今年度は、N7... | |
| クハ481-103の駅巡り旅のページ | |
| 奥羽本線 鉄道 | |
| 2021-04-04 04:40:30 |
| 『真夏の津軽線駅巡り(その1)』の続きを読む | |
| 今日から9月30日まで東北一円でディスティネーションキャンペーンが行われ、東北各地の「のってたのしい列車」には東北DCのヘッドマークが付... | |
| クハ481-103の駅巡り旅のページ | |
| 奥羽本線 鉄道 | |
| 2021-04-02 05:00:24 |
| 『青森駅にて!』の続きを読む | |
| 撮影2012年1月 青森 青森到着時に遭遇した「789系スーパー白鳥」。2016年3月、北海道新幹線開通と同時に廃止となった。 | |
| 鉄ちんちんの気まぐれ紀行 | |
| 奥羽本線 鉄道 | |
| 2021-01-23 04:20:17 |
| 『 板谷峠を通過する 寝台特急北斗星 1988.9.3』の続きを読む | |
| この年には東北本線が一部不通になり、その対応策として、寝台特急北斗星 が奥羽本線経由で運転されることになりました。 これを何とかカメラに収... | |
| SL現役の頃、そしてその後 | |
| 1988年9月 奥羽本線 鉄道 | |
| 2020-10-10 14:20:14 |
| 『 五月の 奥羽本線 庭坂駅 あたり 1983.5.4』の続きを読む | |
| 仙山線での撮影のあとは、奥羽本線の板谷峠の入り口、庭坂駅と赤岩駅の間ですが、赤岩駅への細い道を進み、松川を挟んで線路を臨める場所に着きまし... | |
| SL現役の頃、そしてその後 | |
| 奥羽本線 鉄道 | |
| 2020-06-04 17:20:14 |
| 『 五月の 奥羽本線 峠駅 1983.5.3』の続きを読む | |
| この日は磐越西線の更科信号場を後にして、次の撮影地である奥羽本線板谷峠のサミット、峠駅に向かいました。 一般道もロクに整備されていない時代... | |
| SL現役の頃、そしてその後 | |
| 奥羽本線 鉄道 | |
| 2020-05-31 14:40:14 |